easy arcade2 をvewlixにコインオペ配線
vewlixでjammaキット無しでeasy arcade2でjamma基板単体で動かせそうなのでチャレンジ。
とりあえずコインオペを。EasyArcade2にはコインオペのレイアウトきてるのでベースポストをハンダで。


右純正ケースだとコインオペのコネクタの穴は開いてなかったのでケーピーディーさんのケースで。https://kuropanda.org/products/list?category_id=35ハウジングコネクタは取説に書いてるのがjst-ph 3pin
千石で買ってくる

コインセレクタの配列は上から
12V
COIN
GND
とりあえずコインオペを。EasyArcade2にはコインオペのレイアウトきてるのでベースポストをハンダで。



右純正ケースだとコインオペのコネクタの穴は開いてなかったのでケーピーディーさんのケースで。https://kuropanda.org/products/list?category_id=35ハウジングコネクタは取説に書いてるのがjst-ph 3pin
千石で買ってくる


コインセレクタの配列は上から
12V
COIN
GND
vewlixは電子セレクタタイプではないので12Vは配線しなくていいかなってことでcoinとGNDだけ配線。
普通はGND黒配線だがvewlixが白GNDと黒coinになってたのでvewlix配色に合わせて配線。

vewlixに来てるコインシューターの配線そのまま分岐しようと思ったらうまくいかず。

コインシューターの真上のコネクタを差し替える作戦へ。

YL9pinのオスコネクタで作成


JVS基板の時は元に戻して差し替えればいいかなってことで

一応完成。
普通はGND黒配線だがvewlixが白GNDと黒coinになってたのでvewlix配色に合わせて配線。


vewlixに来てるコインシューターの配線そのまま分岐しようと思ったらうまくいかず。

コインシューターの真上のコネクタを差し替える作戦へ。


YL9pinのオスコネクタで作成




JVS基板の時は元に戻して差し替えればいいかなってことで

一応完成。